ISBN
ISBN(国際標準図書番号)は図書を識別するための番号です。登録は有料です。
ISBNは一般社団法人日本出版インフラセンター日本図書コード管理センターによって管理されています。
(参考)
通信販売で図書を販売する場合でもISBNは必要です。
例えば、Amazon.co.jpのホームページでは次ように記載されています。
「Amazon.co.jpで新たに本を販売する際には、ISBNを取得する必要があります。ISBNとは国際標準図書番号(International Standard Book Number)を意味し、書名を特定したり、出版物の形態(文庫、単行本、コミック・ムック、カセットテープ・ビデオ・CD等の電子出版物など)を識別するための基盤となる番号のことです。」
ISSN
ISSN (International Standard Serial Number: 国際標準逐次刊行物番号) は、
学会誌など逐次刊行物を識別するための国際的なコード番号です。登録は無料です。
国立国会図書館が、ISSN日本センターとしての活動を行っています。